--------------------------------------------------------------------------
そういえば昔は、「こんなサイトは嫌われる!!」とか、色々オリジナルのポータルサイトとかアンケートとか気にしてたなぁ……。
私が使ってるこの解析も、昔はもうちょいバナーが大きくて、これを付けてるのが「監視だ」「威圧だ」って大ブーイングとか、隠してるよりいいだとか、点滅するのが主張しすぎだとか、何だとかかんだとかと大論争がどっかで起きてましたねぇ。
来場者監視はイクナイとか、そんなに舐めるように見ちゃいねーよ、とか、見て励みにして何が悪いんだ、とか。
まあ……この時代の流れがワケ分からんくらい速いネットの中で、オイラがサイト管理人若葉さんだった頃……なんていうと相当昔な気がしますが。
あーのこーろはーー「w」の表記一個で大論争~……ん? 今でもやってるところはやってるのかな??
嫌いな方、使われない方は個人の主義として貫いておられるようですが、今更その意味合いの定義で大論争になるほどのものでもなくなってる気がします。単に自分がネトゲドップリで汚染されただけかもしれませんが。
あとは、(苦笑)とか、(^^;)の使い方でもあったな。
相手へのツッコミ的発言で使われるのはどーだ、こーだと。
ま、MAX時代を感じさせるのは
「スタイルシートを使うのは是か非か」論争
……デスヨネ。
ふらっしゅなんてまだまだで、Javaスクリプトがどうだこうだ、という時代。CSS対応してないブラウザのシェアがまだまだあって、あと画面サイズも800*600を気にしてた、あの頃。
今でもそのサイズの画面を使っておられる方は居られるでしょうが(ウチの解析見てもありますね)、これだけ画面の幅が広がると(MAXで1920 x 1200、minで240 x 348…は携帯だろうけど、やはし600*800がおられる)、ユニバーサルデザインなぞ夢の又夢……。
自分のPCですら、1024 x 768と1280 x 1024(ちなみにこの二つがウチの解析ではTOP2)の二つあるので、どっちかでサイト作ってもう片方で見るとアイタタですよw
最近のワイド型ノートは信じられん位、画面サイズに対して解像度が高いせいで、ビックリするくらい豆文字になることがあるし。
あ、色々脱線しましたが、時代は変わりましたねぇ。
違う、
私も気にしなくなりましたねぇwww でした。
それでも豆文字と横スクロールだけは気をつけてるつもりですが、
(あと、携帯で見てくれてる友人がいるのを知っているので、携帯で見られない構造にはなるべくしないように)
最近殆ど交流もしないで引き篭もってるおかげで、何か色々気にする事を忘れている気がします。
これでも……「サイトに飾る素材は、MAXでも合計100KB以内が常識!!」の時代を知ってるんだZE
……今は……オリジナル文芸サイトの常識がどうなってるのか知りませんが、ブログのテンプレだけでも余裕でそういうレベルは超えてる気がします。動画が見れるんだもんねー。ネットの発展凄い。M単位のメール添付とかもな。
とまあ、あれです。
時の流れにも、世のサイトの常識とか世論(?)にも背を向けて細々やってるサイトでございますが、(最近じゃBBSの設置すら諦めたものぐさで……)反応が欲しくないわけでもなければ、改善意欲がないわけでもないので、もし「此処が困ってますが」という事があればお気軽にお申し付けくださいませ。
PR